
我が家で愛用しているe-standardのシャンプー。2000mlパウチの残りを全部詰め替えたので、次回に備えてネットで購入しておきました。
今使っているボトルの残量がそろそろ0なので、詰め替え足さなくっちゃ。よくよく考えてみると、もう6年もe-standardのシャンプーを使ってます。
このシャンプーを使い始めたきっかけ
シャンプーをを使うようになったのは、行きつけの美容院でも使われていて、信頼している担当の美容師さんに薦められたから。
さらっと「多分気にいると思いますよ」って微笑みつつ薦められちゃったもんで、思わず一番小さいサイズを買って帰りました。そして、それからずっと使い続けています。
っていうか、そもそもこの担当美容師さんとの相性がドンピシャなんで、このシャンプーだって外れるはずがないんですよね。自分の髪のことを一番知っている人に薦められたんですから、私の髪と好みにドンピシャなのも納得です。
絶妙な洗い上がり
もともと髪質にはそこまで大きな悩みはありません。そんな私が使ってみると、頭皮がすっきり、髪は潤いつつもサラッとした軽い仕上がりになります。
乾燥もなければベタつきもなし。理想の素の髪に近い仕上がりがとても気に入っています。
特に、シャンプー後に泡パックというか泡だらけの頭をしばし放置してから流した日には、それだけでトゥルントゥルンに仕上がりますよ。
坊主頭の夫も気に入って使っているので、男性にも使いやすいと思います。
おしゃれなポンプに入ったバージョンも有るのだけど
おしゃれなポンプに入ったバージョンもあるけれど、我が家のお風呂の棚にはフィットしないので、無印良品の600mlポンプに詰め替えて使っています。
こちらのほうが、1プッシュの量が私の1回の使用量に合っているところもポイント高いかな。
そして自宅に届く便利さ
あと、購入はもっぱらメーカーのオンラインストア。流石にシャンプー2000mlはかなりの重さなので、美容院で買って持って返ってくるのは大変ですからね。美容師さん、ごめんなさい。
自宅まで届けてもらえるのは本当に便利です。
ラインナップが増えました
私は使い始めたころはシャンプーしかなかったe-standardも、現在ではトリートメントやヘアセラム、ヘアオイルがラインナップに加わり、ダマスクローズの香りのラインと、スカルプ対応のラインも出来ました。
それぞれサンプルを頂いてお試ししたり、美容院でリクエストして使ってもらったり、購入して季節限定で使ったこともありますが、やっぱりこのスタンダードなタイプが一番好き。季節も性別も問わず使いやすいんですもの。
シャンプー以外には、ノンシリコンのトリートメントとヘアオイルを使っています。
きっとこれからも我が家の定番シャンプー
ショートカットの妻である私と坊主頭の夫が毎日使って、2人で2000mlがだいたい1年ほどもつ感じかな。
市販のドラッグストアブランドのシャンプーに比べるとお値段は確かにお高め。けれど、これを使い始めてからは髪にも頭皮にも一切トラブルがないので、私には本当に合っているのだと思います。
色々探して挑戦するのは楽しいけれど、手間であることも確か。
なので、担当美容師さんに新たなシャンプーを使い始めるか、髪質の変化で効果を感じられなくなるまで、我が家はずっとこのシャンプーでしょう。