
そろそろ買い替えどきかな、ぐらいに思っていたトレーニングシューズですが、先日45度レッグプレスの最中に、アッパーにかなりくっきり浮かび上がった足の親指のシルエットを見て、買い替えを決意しました。かなり布地が薄くなってたよ、危ない危ない。
というわけで、急いでシューズを買い替えました。
Contents
新しいシューズはNike Free TR Flyknit 3
足型にあうので、基本的にスニーカーはNIKEが好き。今までいくつかのトレーニングシューズを履きつぶしてきましたが、ここ最近はまるでもう一枚厚めの靴下を重ねたかのようなフィット感抜群の、フライニットタイプを愛用しています。
出典:Nike.com
今回の買い替えのときに考慮に入れたポイントをご紹介しつつ、私のトレーニングシューズの選び方を紹介します。
私のトレーニングシューズの選び方
ハズレがないから、足型が合うNIKEでチョイス
すでに書いたとおり、足型が合うようなのでいつもNIKEで選ぶようにしています。
今回初めてトレーニングシューズを選ぶ、とか、いままでそこまでこだわって選んだことがなかったんだけど、という方は、まずは沢山のブランドのシューズを取り扱っている大型スポーツショップで、様々なブランドのシューズを履き比べてみて下さい。
様々なブランドはもちろん、同じブランド内でも色んなタイプを履いてみると、結構は着心地が違います。私は以前1時間くら試着を繰り返して、フィッターさんにも見てもらって、「NIKEの足型が一番合うと思います」と勧めてもらいました。
それ以降自分で履き比べてみても、気にいるのは結局NIKE。なので、もう基本はNIKE一択。
もちろん日常使いで履くスニーカーはそこまで足型にこだわらないくても問題ないので、ビジュアル重視で他のブランドのものも履きますが、トレーニングシューズは今のところNIKEしか履きません。
特にブランドでも差異を感じなかったり、特定のブランドの足型に合うというのがなければ、基本的には試し履きして気に入ったものを選べばいいでしょう。今履いていて気に入っているシューズがある方はその後継モデルを買うのが一番安心ですね。
ソールは薄すぎず厚すぎず、しなやかに曲がるものを
まず、ジムトレーニングをされる方は、いわゆるトレーニングシューズというカテゴリの中から選ぶのが無難でしょう。けれど、ジムトレーニングにも様々あります。
私は、基本的にはがっつりウエイトトレーニング派ですが、動ける体を作るためにも、様々なトレーニングを取り入れてもらっています。タイミングやスペースがうまく取れれば、クロスフィットライクな運動もやっています。軽くダッシュをしたり、ジャンプをしたり、ベンチを飛び越えたり。
これくらいのトレーニングになると、スポーツブランドの中では、高負荷系ジムトレーニングに分類されることが多いので、そちらに特化したシューズから選んでいます。
高負荷系トレーニングのシューズの特徴は、フィット感が強く、ソールのフレキシビリティが高い反面、ソールは薄め。
足の移動が少ないウェイト系の種目では、ソールは薄く地面を掴んでいるような感触が強いものがおすすめです。その反面、ジャンプやダッシュなどがある場合はソールが薄すぎると足が疲れます。そして、有酸素としてランニングマシンのランを取り入れる場合は、ソールが厚くて反発性をもっていないと、足の着地時の衝撃がダイレクトに体に響きます。
基本はウエイトトレーニングですが、ジャンプやダッシュ、そしてベンチに腕をついて足をすばやく前後に動かすマウンテン・クライマーなどを取り入れるので、ソールは薄めでしなやかに曲がる、脚さばきの良いものをチョイスしています。
ぴったりフィットするフライニット素材
基本的にスニーカーはシューレースでフィット感を調整するもの。ですが最近では、アッパー全体が一枚の伸縮性のある素材でできた、フィット感が高いモデルも多く作られています。
こちらのタイプが、履いた瞬間からかなりのフィット感が得られます。が、その反面、足の合わないと圧迫感が気になるでしょう。
私の場合はNIKEの足型が合うので、NIKEで使われているフィット感の高いアッパー素材である、フライニットのものを愛用しています。
シューズなのに、まるで分厚い靴下を重ね履きしたようなフィット感がたまりません。
カラーはとにかく派手めで
普段着はオーソドックスでベーシックな形やカラーのものばかりですが、トレーニングアイテムは例外。
私にとってトレーニングは、日常を飛び出してひたすら自分の体にだけ集中する非日常的な瞬間。そんな瞬間には、普段の自分とは違う、ポップでビビッドなカラーやデザインの、目に入るだけで気分がアガるのものを愛用しています。派手上等!カラフル上等!テンション上げていきたいよね!って感じ。それは、シューズを履いた脚を包むトレーニングタイツを見ていただければ一目瞭然ですよね。
なので、トレーニングシューズも、手持ちのトレーニングウェアに合わせやすいけれど、ポップできれいなカラーをチョイスするようにしています。ちなみに、シューズという面積も小さめで視界の下に位置するアイテムなら、ポップなカラーもアクセントになって結構合わせやすいんですよ。
これまでは蛍光イエローと蛍光オレンジのシューズを履いていたのですが、今回は爽やかなミントグリーンをチョイス。もう一足買い足したいと思っており、そちらはピンクで探しています。派手すぎる。
私はNIKE公式オンラインストアで購入しました
今回もいつもどおりNIKEでシューズを購入したのですが、NIKEの直営店が近くにない私は、いつもNIKE公式オンラインストアで購入しています。
メンバー登録すれば、いつでも送料無料な上に、2-3日で手元に届くことがほとんど。そして、一部商品を除き、購入後30日以内なら返品・交換も無料で可能。手続きも簡単です。以前うっかりサイズを間違えてオーダーしてしまったときも、本来ほしいサイズの在庫があったので、あっという間に交換していただけました。
NIKEのアイテムを使用するなら、絶対メンバー登録することをおすすめします。クリアランス情報やクーポンコードも入手できて、便利ですよ。

やっぱり新しいアイテムは気分がアガるね!
というわけで、とうとう新しいトレーニングシューズを手に入れた私。おニューなアイテムは、やっぱり気分をアゲてくれますね。トレーニングもウキウキです。
ただ存在するだけでエネルギーを奪っていきやがった酷暑のシーズンも終わり、これからがトレーニングがより楽しい季節。新しいトレーニングシューズで、ますますトレーニング頑張っちゃおうと思います!