
今年は本当に暑い。猛暑というより酷暑だね。外出先から家に戻れば、汗だくな上に、身体中に熱気と疲れがこもっちゃって、体が怠くて仕方がない。そんな時はお風呂に駆け込んで、スッキリさっぱりリフレッシュするのが一番ですよね。
もともと汗をかきやすいタイプでしたが、トレーニングを始めてからはますます代謝が良くなったのか、本当によく汗をかくようになりました。なので、真夏の外出後帰宅して家に戻ると、どっと汗をかいちゃうんですね。頭の先からつま先まで不快感でいっぱいで、それを解消すべく、一時期ひんやりさっぱりするタイプのシャンプーを色々と試してきました。
ネットで調べたり、友人や美容師さんにオススメしてもらって使ったりした中でも、好感触かつタイプの異なるシャンプーを3つほどご紹介したいと思います。
こんな蒸し暑くて汗だくの季節に是非一度使っていただきたい、毛穴からスッキリさっぱり、そして洗い上がりがひんやりスースーする、クール系シャンプー3選です。
Contents
今お使いのシャンプーはそのままに、プラスワンしてスッキリさっぱり
一番最初のオススメはこちら。シーブリーズのシャンプー前の毛穴スッキリクレンジング。
商品の特徴
シャンプーをご紹介、と言いましたが、こちらシャンプー前に使うプレシャンプーケアの頭皮クレンジングです。現在使っているシャンプーに、プラス・ワンして使うアイテムです。
使い方
お風呂に入って頭皮をしっかり濡らしてから、プッシュタイプのノズルを頭皮に近づけて、クレンジング剤を直接頭皮に塗布。全体に満遍なく塗布したら。毛穴から汚れを押す出す感覚で頭皮を指でマッサージし、一度クレンジングを洗い流してから、通常お使いのシャンプーで髪を洗ってください。
ちなみに目に入るとかなりしみるので、マッサージ中や洗い流す時は目に入らないように注意してくださいね。
洗い上がり
クレンジングを馴染ませてマッサージし、洗い流すだけで、シーブリーズの名に恥じないスースーっぷり。シャワーで流すとスッキリさっぱり。その後のシャンプーは泡立ちが違います。
ただ、2回シャンプーしたような状態になることや、クレンジング剤にそれなりの脱脂効果があるので、コンディショナーは必須です。が、スッキリさっぱり軽い仕上りを体感するためには、コンディショナーは少なめで頭皮にはつけないようにするとよいかも。
オススメのポイント
こちらはお手頃価格で手に入りやすい上に、週2回ほど、今お使いのシャンプーの前に使うことで効果を感じられるので、スースー系頭皮ケア初挑戦の方にとてもオススメ。ただし、目に入るとしみるのと同様に、頭皮や指に傷があるとこちらもかなり沁みますのでご注意ください。
週に数回、今お使いのシャンプーに代えて、頭皮ケア&スッキリさっぱり
次にオススメするのがこちら。ルネ フルトレールのアステラ フレッシュ シャンプー。
商品の特徴
こちらは、いわゆる普通のシャンプー。週に数回、通常のシャンプーに変えて使っていただけるタイプです。
夏の頭皮は、皮脂の分泌が盛んになる上に、紫外線にさらされて実は乾燥したり固くなりがちだったりと、実はダメージを受けやすい状態。そんな頭皮を穏やかにケアしてくれる上に、洗い上がりがかなりスースーでひんやりスッキリするタイプ。
洗い上がり
洗い上がりは、頭皮はもちろん、泡が密着した首筋までスースー感を感じてしまうほどのクールっぷり。
けれど、そのクール感の割りに頭皮の炎症を鎮める効果もあるなど、頭皮をしっかりケアしてくれる上に髪にも優しいので、週に数回の使用ではなく、汗ばむ季節は毎日使うのもいいと思います。
ネックは手に入りにくさと、商品の入れ替わり。今年もルネ フルトレールは商品ラインナップが一部リニューアルしたみたいです。
まだ旧製品が手元にあるので使ってはいませんが、最新のラインナップでは、おそらくアステラ のフレッシュシャンプーが同様の効果のある製品ではないかと思います。
おすすめポイント
強烈なほどのスースー感と、頭皮への優しさと鎮静効果を両立する、夏の頭皮にオススメのシャンプーです。毎日使うのもいいけど、汗だくになった日や週に数回のスッキリシャンプーとして、今お使いのシャンプーに代えて使っていただきたい、ポイントケアシャンプーです。
トリートメントとセットで毎日使える、スッキリふんわりシャンプー
そして最後のご紹介するのが、E-STANDARDのスカルプシャンプー。

私が愛用しているE-STANDARDのスカルプケアラインです。

商品の特徴
こちらももちろんスッキリさっぱりな仕上がりですが、これまで紹介した2つに比べるとスースーっぷりは控えめかな。でもさっぱりとした気持ちの良い洗い上がりと、髪の毛がふんわり軽くなるような仕上がり。
この製品の特徴はスカルプケアに注力しており、そのスースー感にも関わらず、毎日使ってもパサつかない仕上がりである上に、スカルプケアしてくれるトリートメントとのライン使いが可能なところ。
洗い上がり
シャンプーはほんのりスースー系でスッキリとした洗い上がり。そんなシャンプーとセットのトリートメントは、シャンプーのふんわり軽い洗い上がりを損なわないふんわりツルンとした仕上がりと、そして頭皮までしっかりケアしてくれます。
スースー系シャンプーを使った後は基本はトリートメント必須。ですが、ふんわり軽い仕上がりを感じるためには、トリートメントは少量かつ頭皮につけないことが基本です。が、こちらのトリートメントは、たっぷりつけてもふんわり軽やかな仕上がりな上に、頭皮ケア成分がギュッと詰め込まれていて、頭皮につけてマッサージすることまでできるタイプなんです。
おすすめポイント
深みのあるグリーンのボトルと青リンゴのような甘くてさっぱりした香りは、男性にも使いやすくてオススメ。
このシャンプーを使うなら、トリートメントとラインで、この汗ばむ季節は通常のシャンプー&コンディショナーの代わりに毎日使って欲しい一品です。
自信を持ってオススメできるシャンプーです
シャンプー前のプレケアとして気軽に追加できる商品、かなりスースーするのに頭皮をケアしてくれるスペシャルケアとして投入する商品、そして毎日使えてトリートメントとラインでケアするタイプの商品という、経路は異なれど汗ばむ季節にオススメなシャンプーを3つ紹介しました。
どれも一時期ハマって使った製品で、私のオススメです。