Contents
トレーニングを始めたきっかけと体幹トレーニング
私がトレーニングを始めた直接的なきっかけは、この記事にも書いたとおり、ガードレールを跨いだら、跨げたけどバランスを崩してしまい、体の衰えを実感したから。

その後ジムに通ってマシントレーニングして、勢い任せでラットプルやって背中が肉離れになり、その後トレーナーさんについてトレーニングすることを検討し始めました。
そして、インストラクターさんに相談してみたところとあるトレーナーさんを紹介していただきまして。そのトレーナーさんにアポを取ったら「鍛える目標は?」と聞かれてしまい、咄嗟に口から飛び出したのが「3年後の35歳までにお尻を上げることです」というセリフ。
「であれば、まずは反り腰を治しましょう」ということで、あれよあれよという間にパーソナル・トレーニングを開始した私は、その後1年近く、マシンもウエイトも使わず、ひたすらマットで体幹トレーニングばかりしていました。
体幹トレーニングは本格的にやるとかなりキツイ
私のやった体幹トレーニングはとにかく基本動作ばかり
体幹トレーニングって具体的に何やったの?ですが、この本とかに載ってるようなことを、とにかくひたすらやりました。
っていうか、実はジムに通い始めてから自宅でのトレーニング用にこの2冊を購入しており、自主トレしてたんです。で、トレーナーに指導されてやったことは、ほぼこの2冊に載っている基本の動作とその応用編ばかり。
特に最初は基本の動作ばかりなので、楽勝だと思っていたのですが…大間違い。
プロ指導のもとでやる体幹トレーニングはすごかった
トレーナーにつきっきりでフォームを直され、手足のだけじゃなく頭や顎の位置、視線の方向まで細かく指導されつつ容赦なくカウントを取られ、四つん這いになったり、仰向けになったり、横になったりと、ひたすら40分間体を動かします。
「本で読んでやるのとここまで違うのか!」「プロの指導ってこういうことか!」と思いながら、じんわりと、しかし確実に汗をかきながら、とにかく指示に必死についていくばかり。
クランチでの腹筋や、腕立て伏せみたいな、ザ・トレーニング的な動作は一切なし。傍からみるとマットの上で変なポーズを真剣にやってる人にしか見えなかったでしょう。
そしてある日、片足立ちが苦にならないことに気づいた
どこに効くんだかわからないけど確実にきつくて地味にジワジワ筋肉痛になる体幹トレーニングを、ジムでトレーナーに指導され、そして自宅では自主練をやり続けて6ヶ月経ったある日。私は気づいたんです。片足立ちが苦じゃなくなっていることに。
それはシャワーを浴びつつ足を洗っていたとき
シャワー浴びながら足の裏を洗うために、片足を反対側の脚の膝の前に裏返して持ち上げて、腰を軽くかがめてワシワシっと足の裏と足指の間を洗っていて、思ったんです。
「あれ、この不安定な体勢なのにすごく体が安定してて、いつまでもワシワシと足の裏を洗えそうな感じ。」って。
半年前、ガードレールを跨ごうとしてふらついたのと同一人物だとは思えないバランス感覚。
まぁ気のせいかな、くらいに思っていたのですが、足裏を洗うときだけじゃなく靴下を履くときも、つま先立ちで高いところのものを取るときも、なんだかぐらつかず、しっかりと安定している。
これは…トレーニングのおかげでバランス感覚が戻ってきた!とこっそり喜んでいました。
トレーナーにもこの喜びを伝えてみたら
そして実感してから3ヶ月後、確信に至った私は、満を持してトレーナーに、「最近片足立ちがすごく安定してきたんです。トレーニングのおかげで、鈍っていたバランス感覚が戻ってきたんですね!」と喜びを伝えました。
そしたらトレーナはにっこり笑って一言。「それは良かったですね。ただ、バランス感覚というよりは、体感が強くいなったからだと思いますよ」と。
あれ?
詳しく聞いてみると、ひたすら半年以上体幹トレーニングを続けてきたので、体幹がしっかりと鍛えられ、不安定な体勢でも体幹をしっかり保てるようになったので、ぐらつきにくくなったのだそう。
歳を重ねるとバランス感覚が衰えると感じるのは、体を安定させるために必要な筋肉が衰えるためだそうです。で、私はそこを鍛えたことにより体幹が安定して、体のバランスをしっかり保てるようになったのが、ここ最近感じる不自然な体勢での安定感の源なのだそう。
結論:体幹を鍛えたので、体の安定感が増しました
結局は、体幹の筋肉をしっかり鍛えたので、不自然な体勢や不安定な体勢でもぐらつかずにしっかりと体を保てるようになりました、ということです。
それまで、どこに効くのかよくわからないなりに続けてきた体幹トレーニングの成果を体感できたので、ますますトレーニングに力がはいるようになりました。
というより、トレーナーさんに「何に効く」とも言われないままひたすらトレーニングを続けていた中で、自分の体で初めてはっきりとした効果を感じられたことが、自分の中ですごく大きかったように思います。
「○○に効きますよ」って言われたら、なんだか効いてるような気がしちゃうじゃないですか。けれど、そういう先入観無しで、自分の体が変わったのを実感できたのが、トレーニングにハマる一つのきっかけになったのではないかと思います。
ちなみに、体幹トレーニングは、真剣にやるとかなりきついですけど、簡単でシンプルな動作から始めることができるので、すごくおすすめです。本を読んでやるだけでも、かなり効くと思います。おすすめです。